スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「おーだてな」です!
「おーだてな」は、わかりますか。
宇和島の方言で「おーだてな」は、「大きくゆったりした」を意味します。
使用例は、「ここは、おおだてな家やね。」ですね。
意味「ここは、大きくゆったりした家ですね。」
スポンサーリンク
今日の耳より情報
この方言は、Facebookのお友達の皆さんわかる人は、居ませんでした!
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
はじめて聞きました。 たとえば中学の頃流行ったローカルな言い回しや言葉が、後輩に受け継がれたり、時を経て「方言」と間違われることもあるのではないかと思います。
Facebookのお友達の末光 義一 さんからのコメントです。
「おー‼ 伊達なぁ」とは違うのか😄
Facebookのお友達の上埜 裕史 さんからのコメントです。
初代宇和島藩主伊達秀宗が和霊騒動で伊達正宗の怒りを買い勘当された挙句、正宗の申し出により改易の危機に陥ったが秀宗の正室の兄である井伊直孝と土井利勝の政治工作により収拾されたらしい。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おーだてな」のお話でした。
スポンサーリンク