宇和島の方言「じょーれん」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「じょーれん」です。

「じょーれん」は、わかりますか。

♫じょーれんの滝♫!とは、違いますよ!

「じょーれん」は、「物をすくうザル・竹で編んだザル(みじょうーけ)」の意味ですね。

使用例としては、「じょーれんですくうてくれや!」

意味は、「ザルですくうてくれや!」ですね。

 

「じょーれん」は、ご存じでしたか?

スポンサーリンク

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
小学校の時校庭の掃除で「じょーれん」使ってました。松山の中学の時も言ってました。(^^)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
「じょれん」は「てみ」じゃなくてクワみたいなどぶさらいの道具を言いますけど。👀

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
おなじみとも言うね❣️😊

Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
滝?
2

Facebookのお友達の濱田 眞由美 さんからのコメントです。
宇和島では「てみ」松山では「じょれん」だと。

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
「てみ」しか分かりません🤔

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
しょーれんなら刺さります💕🤣

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「じょーれん」のお話でした。

スポンサーリンク