宇和島の方言「くろんぼ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文は化

今日の宇和島の方言は「くろんぼ」です!

「くろんぼ」は、わかりますか。

「くろんぼ」は、黒い人とは違いますよ!

宇和島の方言で「くろんぼ」は、「こうろぎ・麦穂の病気」を意味します。

使用例は、「あそこでくろんぼが、鳴きよらい」ですね。

スポンサーリンク

意味「あそこでコウロギが、鳴いている」

「くろんぼ」は、ご存じでしたか。

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
全くわかりません\(✖ω✖)/

Facebookのお友達の濱田 眞由美さんからのコメントです。
麦の黒いのは使ってました。
麦の実が黒くなったのを「くろんぼ」と呼んでいました。収穫前の畑で見かけましたよ。
食べられないんだんと思います。麦の病気かな

Facebookのお友達の Shinji Nakaiさんからのコメントです。
え、黒いとちゃうん?

今日の「宇和島の散歩道」は、「くろんぼ」のお話でした。

スポンサーリンク