スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「くろこ」です!
「くろこ」は、わかりますか。
「くろこ」は、色が黒いキノコで味は、苦みがありますが美味しいキノコです。
私の父は、焼いて食べてました。(正式名称は、知りません)
宇和島の方言で「くろこ」は、「キノコの一種」を意味します。
使用例は、「親父は、松茸よりくろこのほうが好きだった!」ですね。
意味「」
「くろこ」は、ご存じでしたか。
Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
クロカワが正式名だと思います!野川のトロッコ道の近くの米松の林で取ってました、足の短い大きい黒い少し苦いけど美味しいキノコ🍄です焼いてポン酢が最高
松林にはえます
スポンサーリンク
村上 晃一
松茸が、生える近くい出来ると聞いていました。(^^)
Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
村上 晃一 マツタケはなかった、ホウキタケ、ハツタケはありましたよ
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
黒ナバと言います
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これまた、全然わかりません┐( ̄▽ ̄;)┌
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
くろこが小堺一機で、ぐれこが関根勤です❣️(≧∀≦)
Facebookのお友達の Shinji Nakai さんからのコメントです。
黒子のバスケ(≧∇≦)
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
わかりません。 わから~~ん。
今日の「宇和島の散歩道」は、「くろこ」のお話でした。
スポンサーリンク