スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「さっち」です!
「さっち」は、言う事無いですか。
宇和島の方言で「さっち」は、「強いて・無理に」を意味します。
使用例は、「さっち そんなことせんでもえーことない!」ですね。
意味「無理に そんな事しなくても良いのではないですか!」
今日の耳より情報
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
みんなと、 行こう言よるんに
さっち あっちの道を行くけん
通行止めにあうんてや
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
うちらへんでは「しゃっち」ですね。
「我を張る」ことを言ったりも。
スポンサーリンク
Facebookのお友達の中藤和典 さんからのコメントです。
福岡県では「必ず」と言う意味だそうです。私は「さっちに」と言ってましたね。昔は普通に使ってましたが、お町の子になってからは使ってません。(笑)
Facebookのお友達の濱田 眞由美 さんからのコメントです。
しつこく叱られると「さっちに言わんでもわからい」と口答えしていました。
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
うちらでは「しゃっち」又は「しゃっちこっち」に言わんでもわからえ!と言ってます。
「しゃっちこっち」又は「しゃちこち」。
Facebookのお友達の西田 知史 さんからのコメントです。
今でも使っていますよ。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
これはよく使ってました。 いまでも使ってしまいますが、高知や松山では伝わりきらない気がしましたw
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
これも聞いた事がありません。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「さっち」のお話でした。
スポンサーリンク