スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「いかし」です!
「いかし」は、わかりますか。
宇和島の方言で「いかし」は、「生きてる魚を飼うこと」を意味します。
使用例は、「ここの料理屋は、いかしを料理しとるけん新鮮よ!」ですね。
意味「ここの料理屋は、生きてる魚を料理していますから新鮮です!」
スポンサーリンク
今日の耳より情報
facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これは分かります(*^o^*)
facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
魚料理の店にあるのが「いけす」漢字で生け簀、簀立て漁と言うのがあるそうです。「活」「生」など鮮度のいい意味で理解できますね。
facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これはわかります。 きにょう獲ったタイを「いかし」とるけん、持って帰んさいや と言われて、もらって帰ったこと多々w
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「いかし」のお話でした。
スポンサーリンク