宇和島の方言「えてこー」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「えてこー」です!

「えてこー」は、わかる事ないですか(^^)

「えてこー」は、「猿」を意味します。(宇和島の方言 話と語彙)より

使用例は、「あそこの木の上に えてこーがおるぞ!」ですね。

意味は、「あそこの木の上に 猿がいます!」です。

今日の耳より情報
ネットで調べると「猿」は「さる=去る(失う)」につながって縁起が悪いので、逆の「得る(手に入れる)」という語を用いて「得手(えて)=得る人」「公」は、擬人化して親しみの気持ちを表す語で エテ公または、エテ吉を付ける様になったそうです。

スポンサーリンク

facebookのお友達の河田祝彦さんからのコメントです。
これは分かります❗
いまだに言いますよ(笑)
宇和島の方言ですか?

facebookのお友達の高山 久徳さんからのコメントです。
チョット軽蔑的な表現やね❣😜

facebookの山本真仁さんからのコメントです。
これはもちろんわかります・・・が、宇和島弁ではなく全国的もしくは西日本全般で言いますよね?寛平ちゃん(特にさんまとの掛け合い)の聞き違いシリーズで出てきますよね。「ええとこの子?」「誰がえてこの子や!」「それ本気?」「誰がモンキーやねん!」「折り入って話が・・・」「誰が檻入っとんねん!」(この調子で続く)。宇和島弁としては、「猿みたいに同じこと(特にしょうもないこと)を繰り返す」ことを「えてこ!」と言いますよね。

facebookのShinji Nakaiさんからのコメントです。
関西弁かも………???(寛平も言ってた気が…)

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「えてこー」のお話でした。

Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
🙈猿。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「猿公(えてこう)」は猿や猿っぽい人を指して言う言葉で、方言化は微妙ですが、関西ではよく使いますねっ

スポンサーリンク