宇和島の方言「ほたえる」 (島嶼部方言)

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「ほたえる」です!

「ほたえる」は、わかりますか。
(宇和島の方言 話と語彙)で調べてみると島嶼部方言として「遊子」や「日振」の方言と紹介されていました。
facebookのお友達の浜さんや山本さんの証言も合わせると「遊子」や「日振」や「石応」で使われてる方言のようです(^^)
また「大阪」でも使いますというコメントも頂きました。

という事で今日の使用例は、浜さんのを参考にさせていただきました。

「ほたえる」は、「ふざけて暴れる」を意味します。(宇和島の方言 話と語彙)より

使用例は、「そがいにホタエルな~っ!」ですね。

意味は、「そんなに ふざけて暴れられないで下さい!」です。

今日の耳より情報
facebookのお友達の浜 勝利さんからのコメントです。
ほたえる・・遊子だけかな?
子ども同士がじゃれる・暴れることです
こりゃ~っ、そがいにホタエルな~っ障子がや破れる!!

facebookのお友達の山本真仁 さんからのコメントです。
うわぁっ!石応でも「ほたえる」は使ってました!使ってたというか聞いてた程度ですが。「ほたつく」はわかりませんね。

facebookのお友達のTsuyoshi Mizoさんからのコメントです。
龍馬も使ってましたね。
暗殺される直前に階下の藤吉にかけた言葉とされてるようです。

スポンサーリンク

facebookのお友達の中藤和典 さんからのコメントです。
知りませんでした。関西一円で使われるそうですね。子供がふざけて暴れると言うのは「つばえる」が使われていました。(^_^)v

facebookの濱田 眞由美さんからのコメントです。
高知弁だと…、宇和島で使っていたのは知りません。

facebookの河田祝彦さんからのコメントです。
私も土佐弁だと思ってました。朝太郎伝(知ってるかなぁ)でよく朝太郎が言ってました。そがいにほたえなやぁ❗

facebookの小西奉文さんからのコメントです。
そんなにやんちゃにわめかないのよ、みたいな意味に使いました。

facebookの林 由美さんからのコメントです。
これは言ってましたね🎶
懐かしいです(*^^*)

facebookの正宏岡さんからのコメントです。
宇和島では聞いたことありません。私も高知の言葉だと思ってました。
鬼龍院花子の生涯の中で、つばえている子供をしかるシーンがありました。
「ほたえなや!」と言ってました。
他はまったく覚えてないのに、あのシーンだけは記憶にあります。高知出身の友人がよく「ほたえな」と言っていたもんで。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ほたえる」のお話でした。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
聞いたことあります。三浦の叔母が言ってたかなぁ。
ただ、これは「古語」で僻地にその言い方が残ったのではと思います。

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
ほえ、たける、事を
ほ、た、える。と!
友達がよく言ってました。「ほたえなやわれ」
「ほたるが笑うんか?」(ほたるの笑み)?って聞いたら「違う」って言いました。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
初めて聞きました🤣 

スポンサーリンク