スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「うまのつめ」です!
昨日は、「牛」でしたので(^^;)
「うまのつめ」は、わかりますよね。
「うまのつめ」は、「せい(貝)亀の手」を意味します。(宇和島の方言 話と語彙)より
使用例は、「この うまのつめは、美味しいわい。」ですね。
スポンサーリンク
意味は、「この せいは、美味しいです。」です。
今日の耳より情報
facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
初耳です。不思議な地域がありました。三重県の一部で、「鷹の爪」と言うそうです。じゃああの辛いタカノツメはなんと言うんでしょうね(笑)
facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
これは馬の爪ではないよ。ミョウガガイ科カメノテ属カメノテ種である。馬の爪はオキシジミのような形だわ。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「うまのつめ」のお話でした。
スポンサーリンク