宇和島の方言「のんのさん」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「のんのさん」です!

皆さんは、「のんのさん」は、わかりますか。

宇和島の方言で「のんのさん」は、「神様・仏様」を意味します。

使用例は、「のんのさんに のんのんしようね。」ですね。

意味は、「神様(仏様)を 拝みましょうね。」です。

スポンサーリンク

Facebookのお友達の秋本 せい子さんから 神・仏・日・月など、尊ぶものを指していう幼児語らしいです。
ののさま、のんのんさま、のんのちゃん、まんまんさん、地域によって多少違いがあり、南無阿弥陀、の音を真似たもの、とか、仏壇に観音様が置いてあったから、とか、諸説あるそうです。というコメントを頂きました。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「のんのさん」のお話でした。

Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
仏様。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「のの・さま」「のの・さん」が訛ったものかと思いますが、幼児語に近いもので方言として良いのか疑問です。 仏教用語とするのが妥当では?
立正保育園が行事とかお出かけする前によく歌っている歌がありましたw 
「しっている」(仏教童謡)
ののさまは 口ではなんにもいわないが
ぼくのしたこと 知っている 知っている
ののさまは 口ではなんにもいわないが
あなたのしたこと 知っている 知っている

他にも 「のんのんののさま」という歌もありますし
おめめを つむり 手を合わせ
のんのん ののさま おがみましょう
みんなが よい子に なるように
のんのん ののさま おがみましょう

Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
のんのさん🙏

スポンサーリンク