スポンサーリンク
子供の頃は、宇和津彦神社の事を一宮様(いっくさま)と言っていました。
そして一宮様の広場でよく友達とハンドベースボールなどして遊んでいました。
そこの広場の事を思いだすと 一宮様の広場は入口に鳥居があってその鳥居から境内に登る階段を正面に見て左道路側に消防団の消防車倉庫がありその左中央に木がありました。
なんの木だったかは、定かではありませんが、イチョウの木もあったような気がします。
その木の近くに大きな平たい石が、あった記憶があるのですが、これも今となっては記憶があいまいです。
そして右側中央に お御輿を入れる倉庫がありました。
お御輿が入っていたかどうかは、記憶が定かではないのですが、私の記憶の中ではそう理解していました。
その隣にも大きな石があった様な気がします。
スポンサーリンク
その広場も今は、建物が建って1階は駐車場になって2階は会館になっています。
ちょうどその一宮神社の会館の手前真向かいの路地を入って行った奥に芝塾があり小学6年生まで通っていました。
今日の「宇和島の散歩道」は、「一宮様」のお話でした。
[宇和島市一宮神館地図 Simple Map]
愛媛県宇和島市愛宕町1丁目1-1
スポンサーリンク