スポンサーリンク
の | |
のうなる | 人が「亡くなる」の意味。 物が「無くなる」の意味。使用例「隣のおじいさん のうなったんと」 意味「隣のおじいさんは、亡くなれたそうよ」使用例「昨日駄菓子屋さんにあったお菓子が、今日買に行ったら売り切れてのうなっとた!」 意味「昨日駄菓子屋さんで売っていたお菓子が、今日買に行ったら売り切れて無くなっていた!」 |
のける | 「仕舞う、保管する」の意味。 使用例「このお皿戸棚にのけとって」 意味「このお皿を戸棚に仕舞って下さい」 |
のさく | 「粗雑」の意味。 使用例「のさくな人やね!」 意味「粗雑な人ですね!」 |
のつご | 「水の子のお化け」の意味。 使用例「のつごが出るぞ!」 意味「水の子のお化けが出るぞ!」 |
のどーぐ | 「葬式用具」の意味。 使用例「のどーぐの準備!」 意味「葬式用具の準備!」 |
のとり | 「古い土地所有図」の意味。 使用例「のとりが、見つかった!」 意味「古い土地所有図が、見つかった!」 |
のふーず | 「無作法・しまりがない」の意味。 使用例「あいとは、のふーず!」 意味「あいつは、しまりがない!」 |
のふぞー | 「無作法」の意味。 使用例「のふぞーする!」 意味「無作法する!」 |
のべる | 「熱い湯に水を加える」の意味。 使用例「お風呂熱いけん のべといて!」 意味「お風呂熱いですから 水を入れて混ぜておいて下さい!」 |
のらる | 「のろい」の意味。 使用例「歩くのが、のらるかったい!」 意味「歩くのが、のろかった!」 |
のらばえ | 「自生の植物」の意味。 使用例「ここは、のらばえが多い!」 意味「ここは、自生の植物が多い!」 |
のろ | 「間抜けでのろい」の意味。 使用例「あいとは、のろいね!」 意味「あいつは、間抜けでのろいね!」 |
のんどる | 「伸びている」の意味。 使用例「がいに髪が、のんどる!」 意味「大変髪が、伸びている!」 |
のんのさん | 「神様・仏様」の意味。 使用例「のんのさんに のんのんしようね。」 意味「神様(仏様)を 拝みましょうね。」 |
のんのはーい | 「拝むこと(幼児語)」の意味。 使用例「のんのさんに のんのはーいしようね。」 意味「神様(仏様)拝もうね。」 |
スポンサーリンク